気心の知れたオカリナ仲間さんと
オカリナもお腹もおしゃべりも満足するプチ・新年会

昨年、相楽園でライブしたときに、
聴きにきてくださった生徒さんが、偶然に “蔵カフェ” を発見️
なんと、そこはレンタルスペースだったのですね。
※あとで知ったのですが、
ひでボー&絵夢ちゃんたちもそこでライブをしたそうですよ



お声掛けしているKnulpに、
「よくあるオカリナの交流会は出たくないな〜」
「もっと家庭的な雰囲気だと吹けそうかも〜」というご意見もあったので
それなら️ と、
少人数ですが「新年会」っていう名目でオカリナで遊ぼうってことになりました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お店は県庁前にある 「Lush Life」さん。
造りが風情ある「蔵」になっていますので、
こんなところに蔵が️ っていう異空間。

ピアノが置いてある一階で予定していたのですが、
二階のお部屋を覗かせてもらって、
天井が高くて明るいので、急遽、二階にお引越し(笑)
Knulpの演奏を5曲ほど聴いてもらってから、
まずはみなさんの演奏をひとめぐり。





そのあとはもう、無礼講で
おやつあり、おしゃべりあり、演奏ありで楽しい時間でした。

Kさんがなんと!ケーキを焼いて来てくださいました、
ジャム付きでめっちゃ美味しい〜

Kさん、ご馳走様でした。
ご準備大変でしたでしょうに。。。みなさん、おかわりしたり
お持ち帰りしたりで、大人気


そのあとは、2巡、3巡と 順番に何回も演奏できたので、
みなさん、来た甲斐があったのではないかな??(笑)
そのあとは、予定していた3曲を合奏してみたり。。。
「あの素晴らしい愛をもう一度」
「もののけ姫」
「ドレミの歌」
いずれも、「デュエットレパートリー 〜糸〜」からの選曲です。
組み合わせを変えてにわかデュエットで楽しんだり(笑)
おんなじ曲でも相手が変わると演奏の仕方も変わってくるし
新鮮な発見もあってて1曲の中に尽きることない楽しみが隠れています。


Knulpも飛び入りでハモリに回ったり、
みんなで一緒に合奏もしてみました。
オーナーさんがとってもいい方で


下のスペースは、作家もののアクセサリーや書画などのギャラリーでもあり、
また、骨董品も扱っておられるのでそちらも気になって。。。
みんな下に行くたびに帰ってくるの遅い(爆笑)
よくしていただき、ほんと、居心地がよかったです。
Knulp、また行こーっと

。。。ていうか、またなにか企画したいと思います

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そのあと、飲み物をオーダーして十分に楽しんだあとは、
そろそろ夕食どき。
神戸は北野にあります、フレンチレストランに場所を変えます。

今日の会食は ヨーロピアンティストの洋館レストラン、
『花の館 パラディ北野』のディナーです

お料理はざっとこんな感じです。






ランチタイムでしたら、空の青やお庭の木々や見えて
これまた、どこかの邸宅にお呼ばれしたみたいでしょうね〜

夜は館内の照明がけっこうセーブされていて
ムーディなのですが、撮影には厳しかったかな

やがて訪れる春夏シーズンには
お花も咲きこぼれている様子が想像できます。
神戸の異人館めぐりの細道すぐにありますので、
神戸に遊びに行かれた方は、是非またお食事に寄ってみてください。
オカリナ魂も、お腹も心もたっぷり満たされて、
みなさんと、新しい年のスタートをお祝いできました。
生徒の皆さんには、遠いところをはるばる
ありがとうございました。
もー 普段から
いつでもKnulpのところから卒業してねー って言ってまして、
それでもなんやかやと続いてくださって。。。
本当にありがたいことです。
とっても楽しかったですね

また、素敵なところ、みつけときま〜す



そっちがメインではないんだけど。。。(爆笑)
